この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
昔は5月に行われる石山寺の「青鬼ほたるまつり」に
よく行ったものです。
このお祭りを口実に夜遊びしてお友達の家へ泊めてもらっていました
その友も6年半まえに亡くなり、
胸キュンで
夜のお祭り(石山商店街の夜市や祇園祭の宵山、大文字)のたんびに懐かしく思い出しております

結婚して子供ができてからも青鬼まつりで蛍を頂戴していました。
「ほたるかご」なる物がうちにあり、
縁側でしばらく電気を消して眺めていました。
今は蛍は放されませんが、
門前の青鬼さんをみると
いろんな思い出が浮かんできます。
よく行ったものです。
このお祭りを口実に夜遊びしてお友達の家へ泊めてもらっていました
その友も6年半まえに亡くなり、
胸キュンで
夜のお祭り(石山商店街の夜市や祇園祭の宵山、大文字)のたんびに懐かしく思い出しております

結婚して子供ができてからも青鬼まつりで蛍を頂戴していました。
「ほたるかご」なる物がうちにあり、
縁側でしばらく電気を消して眺めていました。
今は蛍は放されませんが、
門前の青鬼さんをみると
いろんな思い出が浮かんできます。
髙◎屋グループ
お得意様
特別ご招待会が開催されてます
本日から3日間
おかみさん仲間の中山製茶さんちゃっぴさん
が出店されています。
そちらへお越しの方がいらっしゃいましたら、景気づけに行ってあげてください
おいしい近江の新茶を頑張って販売しておられます

お得意様
特別ご招待会が開催されてます

本日から3日間

おかみさん仲間の中山製茶さんちゃっぴさん

そちらへお越しの方がいらっしゃいましたら、景気づけに行ってあげてください
おいしい近江の新茶を頑張って販売しておられます