この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

しかし配達先で、この時期ならではの風景〜つばめの親子を発見しました。ただならぬ暑さのせいでヒナは巣の縁に頭をもたらして、ゼイゼイしています。つばめといえば、雨の降る前低く飛んで餌の虫を集め、巣にもどるイメージがあります。なのにこんなギラギラの太陽のなか懸命に餌を運んでくる親鳥。親子ともに大変そうです。
明日からは雨。やはり降るべきときに降り、暑くなるときに暑くなり。これはとても大切なことです。
頑張れつばめ親子。巣立ちまで!

今日から園城寺の千団子まつりです。雨が降ったり止んだりの中ですがたくさんの方がお参りに見えています。仏様のお導きで子どもの守護神となられた鬼子母神様をお祀りする行事です。
鬼子母神さんのお堂の前で、御参りに見えるみなさんに新茶を接待・販売しています。
お客様との合言葉「お久しぶり、七夕さん(一年に一度しかあわへんけどって意味です)。」
今年も参加させていただいて、もう早いもので30年以上になるでしょうか。
当時小学生だった私も、随分大きくなり、自分の子どもと一緒におまいりさせていただくようになりました。
今年も元気で暮らせるように、お願いしたいと思います。
16日、17日、18日までです。

湖岸から京阪膳所まで歩いて、膳所本町まで電車。相模川沿いの桜を見ながら帰宅しました。予定のないお散歩でしたが自転車のような移動のベース。京阪電車満喫の一日乗り放題でした。大津はえぇわ。

石場下車。びわこホール横の(株)まちづくり大津のOPEN CAFEです。向かって左が天使のカフェ、アンチョビ。右の2件は準備中です。その土地に合う事業は私達商店街にももとめられるコンセプトです。ここの今後の展開は大変勉強になると思います。
