昨晩、びわこ放送で見たテレビ番組
日経スペシャル「カンブリア宮殿」
1.5時間スペシャル
「売れない時代の流通の王者たち」
途中から見たのですが、商店街に一筋の光明が・・・。

もう一度最初から見たい人は
BSジャパン 9/25(木)夜8:30~(訂正しました)!
CSでも日曜日夜9:00からスカパー!であるようです
私も木曜日、録画予約しておこうと思います。
お客様に対して、絶えず謙虚であることが商いの基本だというお話でした
うちの京都の本家の家訓に
「売って喜ぶのではなく
買って喜んでいただく」
という言葉があります。
おかみさん達も笑顔と謙虚さを忘れずに頑張りましょうね

日経スペシャル「カンブリア宮殿」
1.5時間スペシャル
「売れない時代の流通の王者たち」

途中から見たのですが、商店街に一筋の光明が・・・。


もう一度最初から見たい人は
BSジャパン 9/25(木)夜8:30~(訂正しました)!
CSでも日曜日夜9:00からスカパー!であるようです
私も木曜日、録画予約しておこうと思います。
お客様に対して、絶えず謙虚であることが商いの基本だというお話でした
うちの京都の本家の家訓に
「売って喜ぶのではなく
買って喜んでいただく」
という言葉があります。
おかみさん達も笑顔と謙虚さを忘れずに頑張りましょうね

この記事へのコメント
私も、かめさんに教えていただいて
ちょっとだけですが拝見しました。
お客様に対して、絶えず謙虚であることが商いの基本
これってものすごく当たり前のことで、
日々心にきざまねばならない姿勢だと思います。
最近話題になっている「夢をかなえるゾウ」という本の中に
松下幸之助の口癖であったと伝えられている言葉がありました
「それで、お客様は喜ばれるんでしょうか?」
この姿勢はいつも持ち続けたい大切なものです。
ちょっとだけですが拝見しました。
お客様に対して、絶えず謙虚であることが商いの基本
これってものすごく当たり前のことで、
日々心にきざまねばならない姿勢だと思います。
最近話題になっている「夢をかなえるゾウ」という本の中に
松下幸之助の口癖であったと伝えられている言葉がありました
「それで、お客様は喜ばれるんでしょうか?」
この姿勢はいつも持ち続けたい大切なものです。
Posted by おかみ@お茶屋 at 2008年09月25日 10:06
口で言うことはできても実践は難しい場合もありますね
でも、商売の基本は
やはりお客様に買って良かったと喜んでもらえることだと思います。
おかみさんの笑顔もサービスのひとつですね
商店街のすきまでの活動ですが
しっかり根を張っていきたいですね
でも、商売の基本は
やはりお客様に買って良かったと喜んでもらえることだと思います。
おかみさんの笑顔もサービスのひとつですね
商店街のすきまでの活動ですが
しっかり根を張っていきたいですね
Posted by おかみ@菓子屋 at 2008年10月17日 20:52