日本古来の「風呂敷」が、エコの観点から見ると
新しい粋なアイテムとして活用できるのです。
ちょっとした工夫でバッグになったり、
スイカやワインなどのラッピングとしても使えたり。
西澤先生の手にかかるとあら、不思議

一枚の風呂敷が素敵に形を変えてゆきます。
若干ですが定員に余裕がございます。
興味のある方はokami@chasho.jpまで。
この記事へのコメント
おいしいハーブティーとお菓子もあります
ぜひ、お越しくださいね
ぜひ、お越しくださいね
Posted by おかみ at 2009年09月03日 16:44