加藤酒店プロデュース日本酒の会

2010年03月01日

Posted by おかみ at 22:11 │Comments( 7 ) イベントお知らせ
昨日馬場の3丁目酒場で
加藤酒店のパパさんプロデュース
喜楽長さんの「日本酒の会」がありました。

商店街から男性陣2人
おかみ会から3人参加させていただきました。
加藤酒店プロデュース日本酒の会
ちょっとレトロな雰囲気の会場で
そのお酒に合うお料理をいただきながら
進んでゆきます。






全部で8種類のお酒をいただきました。
1番目の「凛佳」
これ、お酒!?ってびっくりのフルーティーさ。
豊かな香りとまあるい甘みに感激です。

私が気に入ったのは4番目の「辛口純米吟醸」
これはこの時期なればこそ、の新酒でした。
あとは、おやかんで直火の燗の「喜楽長」も
違った趣向でicon22

締めは春らしい「にごり酒」

美味しいお酒に話も弾みながら、
あっという間にお開きになりました。

加藤さん、喜楽長さん、3丁目さん。
お邪魔いたしました~。


同じカテゴリー(イベントお知らせ)の記事画像
明日は琵琶湖ホテルで
急に冷えてきましたが、
おかみさん新聞34号
先週のお酒の会
たわわに七夕さんの短冊が
さあ、七月です
同じカテゴリー(イベントお知らせ)の記事
 ZEZEフロンティア~膳所商店街の見本市 (2011-10-28 22:36)
 明日は琵琶湖ホテルで (2010-12-09 11:27)
 急に冷えてきましたが、 (2010-11-16 17:41)
 おかみさん新聞34号 (2010-10-25 16:03)
 明日からたばた祭り (2010-07-31 21:12)
 先週のお酒の会 (2010-07-04 21:03)


この記事へのコメント
お早いアップありがとうございます
元気ですね~

うちは昨晩、2日酔いの遅番が来て
苦しんでおりました

朝からもまともに食べずにぼっとしています

いっぺんにダイエットできました
Posted by 七之助 at 2010年03月02日 12:30
さっきママ@加藤酒店さんにお話していて、
この前のお酒の会のハーフくらいのラインナップなら
女子も参加しやすいのでは、ってお伝えしたところ、
3丁目の女子は酒豪・しかもつわもの揃いだそうで
その話は無しかな~ふふふ。

でも、美味しかったし、たのしかったですね。
Posted by ちゃっぴ at 2010年03月02日 20:43
ざっくばらんにお話しできて良かったです
今朝は嘘のように
元気です

毒気が随分抜けて・・・(笑)
2キロダウンはすごいダイエット!
すぐにもどりますが・・・?

でも、当分アルコール抜きで頑張ります!
美味しいお料理は頂きますよ
Posted by 七之助 at 2010年03月03日 09:18
 おかみの会を代表して参加してくださり
 お疲れさまでした。

 私はお酒に強くないので付き合い悪くてすみません。
 おいしくお酒が飲めるようになりたいものです。
 
 もうすぐ桜の季節。
 ひょっとして膳所公園には 去年のさくら祭り以降
 行っていないような気がします。
 
 今年のさくら祭りは 晴天に恵まれ、桜の花も満開に
 なりますように・・・。
 
Posted by 中りん at 2010年03月13日 12:02
 先ほど さくらまつりを思い浮かべましたが
 今夜は 膳所火まつりの日です。
 大津市内7地域でヨシたいまつに一斉点火されます。
 びわ湖の恵みに感謝し、春を呼ぶ催しです。
 膳所のたいまつは約100本。
 サンシャインビーチ一帯で 陪膳(おもの)なべや
 甘酒のふるまい、石鹿太鼓の演奏などがあります。
 
 お天気が快方に向かって来たので ほっとしています。
 19時からですので みなさん お出かけになっては
 いかがですか。(雨天時は明日14日です。)
 
 
 
Posted by 中りん at 2010年03月13日 13:23
膳所火まつり
 午後6時00分より おものなべ 甘酒のふるまい
              ステージ発表 
 午後6時30分より  式典
 
 午後7時00分より  たいまつ点火
 
 以上、訂正させていただきます。
 すみません。
             
Posted by 中りん at 2010年03月13日 17:20
たくさんのコメントありがとうございます

済んでから、朝からコメントですみません

昨晩はご苦労様でした
お手伝いできなくてすみませんでした

今年からの膳所商店街、おかみさん会
特別なオンリーワンを目指しましょうね
Posted by かめさん at 2010年03月14日 10:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。