Posted by 滋賀咲くブログ at
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

今日も暑かったですね

2010年08月08日

次号のおかみ新聞のお題が決まりましたiconN32
(先日の花火です)

先取りで
食欲の秋です

このくそ暑いicon10(失礼しましたkao11)のに、食欲が落ちていない私は
その言葉に
絶叫kao12してしまいましたface08

えらいこっちゃ
益々おいしいものが出てくる~
旬の物はやっぱりおいしいですよね~

最近料理のレシピばっかり見ているので、
余計においしい物に目がいきます

23日までに印刷ください
24日午後7時半に取りに来て下さいね

今月から膳所商店街の「まいどおおきに」というチラシも
カラー印刷になります
頑張っていいものにしましょうねkao10






立秋も過ぎ

2010年08月08日

Posted by おかみ at 06:23 Comments( 0 )
残暑お見舞い申し上げます

びわ湖大花火大会も無事すみました
少し、日の暮れが早くなり
ちょっぴりおせんちにface04




粟津神社の

2010年08月02日

Posted by おかみ at 08:17 Comments( 0 )
由来が書かれたものがありました
こちら

ここが膳所の名前の由来です

粟の御供(あわのごく)を模した「粟津の里」もたばた祭りに
かざられています


京阪瓦ヶ浜駅で下車してすぐです
今晩もありますので、お越し下さいませicon12




たばた祭りに行ってきました

2010年08月01日

Posted by おかみ at 20:42 Comments( 2 ) 膳所のまち
今日は日曜日と重なっていっぱいの人です


たくさんの夜店もご町内の方々が子ども達のために
ご奉仕でicon12
膳所商店街の皆さんも頑張っておられましたiconN23kao05

御神輿もきれいです

子ども達にも担げそうです

かき氷を買って娘のお土産にしました


明日もありますので、ぜひ、おまいりください


明日からたばた祭り

2010年07月31日

毎年、膳所の街で行われている夜のお祭り
8月1日、2日の両日行われます

粟津神社のお祭りです
昨年のようすは
こちら

2日間のお祭りで、夜店も少しでます
商店街の役員の有志の方が綿菓子などされるそうです

夜風が気持ちいいので、ぜひお出かけください

京阪瓦ヶ浜駅降りてすぐです
小さいお子さん連れにはぴったりの夜祭りです


今回は

2010年07月29日

おかみさん新聞、ポスティングで
ほぼ配り終えていますicon10

暑い盛りにご来店というのはお客様も大変だと思いますkao08

おかみさん新聞、一部でも無駄にはできないので、
早めに近くのお家にお配りしました郵便

皆さんも頑張って配ってくださいねicon16


満を持して

2010年07月27日

おかみさんコラム登場!

比叡山のお化け屋敷はほんまに怖かった
でも、」そのお化けに降参させた乙女もすごい!kao07


先日も放送されたトトロ
大人気ですね
そのトトロに登場する真っ黒クロスケ
おにぎりにするとはいいですね
お子さんとご一緒に作ってみては?iconN10


かしわのソース炊き、ありそうでなさそうな一品です
おつまみやオードブルにもいけますよiconN23

膳所商店街は今も昔も長~ィ商店街です
とりわけゲゲゲでは一反木綿商店街ということになりそうですね!kao01

永~ィおつきあいをお願いしますicon06


おかみさん新聞から

2010年07月26日

今回の裏表紙には大津で行われる
花火大会の予定も書かれております

最終の土曜日は私たちの町、膳所の花火大会と模擬店です
花火の由来までよく調べてくださいました
ありがとう!


おかみさん新聞の表紙と裏表紙は当番制でおかみさん一人が担当しています
各お店のページのおかみさんコラムもとても充実してきました

人間性や資質が欠ける人たちが世の中には増えてきましたが、
昔ながらの商店街はとってもあったかい人たちの集まりです
無くしてはならないものだと思います

さすが~膳所のおかみさんicon06

続けてお店情報


八日市の商店街に負けないように膳所も頑張らなくっちゃね
でも、妖怪地とはたいしたもんだわ
やっぱり地元を愛してるんやねface05